41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-12-12 12月12日-05号

第1条においては、本年度の12月期支給割合を0.05月分引き上げ第2条は、次年度以降の支給割合について6月期と12月期均等となるよう調整を行うものであります。 なお、改正施行期日につきましては、条例規定による期末手当支給月数引上げは、令和4年12月1日に遡及して適用し、第2条の既定による期末手当支給割合調整は、令和5年4月1日から施行するものであります。 

福島市議会 2020-03-16 令和2年3月16日総務常任委員会-03月16日-01号

改正概要につきましては、令和元年勧告に基づきます給与改定を見送りとしておりました議員皆様期末手当につきまして、国における指定職職員勤勉手当並びに県の議会議員期末手当が0.05月分引き上げられたことに伴いまして、県内他市の改定状況参考に0.05月分引き上げ、年間3.4月とするものでございます。令和年度分につきましては、12月期を0.05月分引き上げ1.725月といたします。

平田村議会 2020-03-04 03月04日-01号

福島人事委員会勧告に準じて、期末手当年間支給割合を0.05月分引き上げ100分の330から100分の335に改正するものであります。 議案第3号 平田村印鑑の登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例制定について、提案理由を申し上げます。 住民基本台帳法施行令等改正に伴い、住民票個人番号カード等への旧氏の記載等に関する事項を定めるなどの所要改正を行うものであります。 

会津若松市議会 2019-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

また、特別給については、勤勉手当年間支給月数を0.05月分引き上げ年度については12月期勤勉手当引き上げ令和年度以降においては6月期及び12月期勤勉手当均等になるよう配分いたします。 資料の4ページをお開きください。再任用職員についても同様の改正を行います。 次に、住居手当の見直しでありますが、月額上限額を1,000円引き上げ、2万8,000円といたします。

棚倉町議会 2019-12-13 12月20日-01号

資料2を参考にしていただきたいと思いますが、本一部改正条例は、議案第60号と同様に、福島人事委員会報告及び勧告に準じまして、町長等期末手当を0.05月分引き上げ、令和年度は12月支給分を0.05月分引き上げて100分の170に、資料2の下段になりますが、令和年度以降は6月支給分並びに12月支給分を100分の167.5の均等にしようとするものであります。 以上で説明を終わります。

須賀川市議会 2019-12-13 令和 元年 12月 総務生活常任委員会−12月13日-01号

基本的な考え方につきましては、議案第141号及び議案第142号と同じであり、2ページ中段の表に記載のとおり、一般職員では勤勉手当年間支給割合を0.05月分引き上げ、現行の1.85月分を1.9月分とし、令和年度は12月期年間引上げ分の0.05月分を加えた0.975月とし、令和年度以降は6月期及び12月期ともに0.025月分引き上げ、1.9月分に改めるものであります。  

平田村議会 2019-12-04 12月04日-01号

福島人事委員会勧告に準じて、職員給与月額若年層重点を置いて引き上げ、また勤勉手当年間支給割合を0.05月分引き上げ、「100分の185」から「100分の190」に改正するものであります。 議案第44号 平田放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定について、提案理由を申し上げます。 

平田村議会 2019-03-06 03月06日-01号

福島人事委員会勧告に準じて、期末手当年間支給割合を0.05月分引き上げ100分の325から100分の330に改正するものであります。 議案第4号 職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について、提案理由を申し上げます。 給与表に定める職務の級の分類基準となるべき職務内容等級別基準職務表として新たに整理、文言を追加するための所要改正をするものであります。 

須賀川市議会 2018-12-14 平成30年 12月 総務常任委員会-12月14日-01号

期末手当の額は、議員にあっては報酬月額、また市長等及び教育長にあっては給料月額条例規定する支給割合を乗じて算出いたしますが、本改正により、表中合計欄記載のとおり、年間支給割合を3.25月分から0.05月分引き上げ3.3月分とし、平成30年度は12月期年間引上げ分の0.05月分を加えた1.725月とし、平成31年度以降は6月期及び12月期ともに1.65月分に改め、6月期にあっては0.075月分

福島市議会 2018-12-13 平成30年12月13日総務常任委員会−12月13日-01号

改正概要につきましては、平成30年の人事院勧告において国における指定職職員勤勉手当改正が可決されたことに伴い、議員皆様期末手当について0.05月分引き上げ、年間3.35月とするものです。平成30年度につきましては、12月期を0.05月分引き上げ1.775月といたします。平成31年度以降は、6月期及び12月期支給月数均等となるよう配分するものです。  

本宮市議会 2018-12-12 12月12日-04号

第1条においては、本年度の12月期支給割合を0.05月分引き上げ第2条は、次年度以降の支給割合について、6月期と12月期均等となるよう調整を行うものであります。 なお、改正施行期日につきまして、第1条の規定による期末手当支給月数引き上げは、平成30年12月1日に遡及して適応し、第2条の規定による期末手当支給割合調整は、平成31年4月1日から施行するものであります。 

棚倉町議会 2018-12-04 12月12日-01号

資料の3を参考にしていただきたいと思いますが、本一部改正条例につきましては、議案第37号と同様に、福島人事委員会報告及び勧告に準じまして、町長等期末手当を0.05月分引き上げ、平成31年度以降は6月支給分と12月支給分均等にしまして、「100分の165」にしようとするものであります。 以上で説明を終わります。 ○議長(松本英一) 以上で説明を終わります。 これより質疑を行います。

須賀川市議会 2017-12-15 平成29年 12月 総務常任委員会−12月15日-01号

期末手当の額は、議員にあっては報酬月額、また市長等及び教育長にあっては給料月額条例規定する支給割合を準じて算出いたしますが、本改正により表中合計欄記載のとおり、年間支給割合を3.2月分から0.05月分引き上げ3.25月分とし、平成29年度は12月期年間引上げ分の0.05月分を加えた1.7月分とし、平成30年度以降は6月期1.575月分、12月期は1.675月分に改め、それぞれに0.025月分

本宮市議会 2017-12-14 12月14日-04号

第1条においては、本年度の12月期支給割合を0.05月分引き上げ、条例第2条は次年度以降の支給について6月期と12月期に分けて支給割合調整するものであります。 なお、改正施行期日につきまして、第1条の規定による期末手当支給月数引き上げは、平成29年12月1日に遡及して適用し、第2条の規定による期末手当支給割合調整は、平成30年4月1日から施行するものであります。 

平田村議会 2017-12-12 12月12日-02号

福島人事委員勧告に基づき、期末手当年間支給割合を0.05月分引き上げ、期手当期別支給割合を変更するものである。 なお、条例第5条2項中「100分の167.5」を「100分の172.5」に改め、平成30年4月1日より同項中「100分の157.5」を「100分の160」に、「100分の172.5」を「100分の170」に改めるものである。 以上です。よろしくお願いします。